長期的な活躍とその理由

長期的な活躍とその理由

長期的な活躍とその理由

PROFILE

I.A.

2006年入社

エンタープライズ系事業部

出身学部:人間学部

入社以来、様々な業種の業務システム開発や、アプリケーション開発等に携わる。現在は、案件の獲得から開発・プロジェクト管理、社内の組織運営と幅広い仕事を行っている。

※年次や所属、業務内容などはインタビュー当時のものです。

PROFILE

I.A.

2006年入社

エンタープライズ系事業部

出身学部:人間学部

入社以来、様々な業種の業務システム開発や、アプリケーション開発等に携わる。現在は、案件の獲得から開発・プロジェクト管理、社内の組織運営と幅広い仕事を行っている。

※年次や所属、業務内容などはインタビュー

 当時のものです。

PROFILE

I.A.

2006年入社

エンタープライズ系事業部

出身学部:人間学部

入社以来、様々な業種の業務システム開発や、アプリケーション開発等に携わる。現在は、案件の獲得から開発・プロジェクト管理、社内の組織運営と幅広い仕事を行っている。

※年次や所属、業務内容などは

 インタビュー当時のものです。

現在の業務、産休・育休

管理職として組織運営に携わりながら、プレイングマネージャーとして開発とプロジェクト管理両方の業務を担当してきた。産前・産後休暇、育児休暇の取得を経て、復帰後も同じ仕事を継続して行っている。
数年前、産休・育休を取得したのは東京のエンジニアで初めてだった。上司をはじめ、周囲の人達がとても協力的に動いてくれ、育児をしながら働ける体制を整えることができた。復帰当初からリモートワークを始め、現在もリモートワーク・出社を組み合わせながら業務を行っている。
会社のサポートがあるからこそ、幅広い仕事と育児が両立できている。元々楽しく仕事をしているタイプのため、育児しながら仕事を続けられて、本当に幸せだと思う。

現在の業務、産休・育休

管理職として組織運営に携わりながら、プレイングマネージャーとして開発とプロジェクト管理両方の業務を担当してきた。産前・産後休暇、育児休暇の取得を経て、復帰後も同じ仕事を継続して行っている。
数年前、産休・育休を取得したのは東京のエンジニアで初めてだった。上司をはじめ、周囲の人達がとても協力的に動いてくれ、育児をしながら働ける体制を整えることができた。復帰当初からリモートワークを始め、現在もリモートワーク・出社を組み合わせながら業務を行っている。
会社のサポートがあるからこそ、幅広い仕事と育児が両立できている。元々楽しく仕事をしているタイプのため、育児しながら仕事を続けられて、本当に幸せだと思う。

現在の業務、産休・育休

管理職として組織運営に携わりながら、プレイングマネージャーとして開発とプロジェクト管理両方の業務を担当してきた。産前・産後休暇、育児休暇の取得を経て、復帰後も同じ仕事を継続して行っている。
数年前、産休・育休を取得したのは東京のエンジニアで初めてだった。上司をはじめ、周囲の人達がとても協力的に動いてくれ、育児をしながら働ける体制を整えることができた。復帰当初からリモートワークを始め、現在もリモートワーク・出社を組み合わせながら業務を行っている。
会社のサポートがあるからこそ、幅広い仕事と育児が両立できている。元々楽しく仕事をしているタイプのため、育児しながら仕事を続けられて、本当に幸せだと思う。

成長のために意識してきたこと

今までの業務の中では、自分が成長するために、「なんでもやってみること」を意識してきた。何よりもやってみて初めてわかる事が多く、その度に気づきを得てきた。失敗や苦労をしたこともあったが、その全てが財産だ。
「人間観察」も意識してきたことだ。仕事をしていると様々な考えを持った人たちと出会うため、自分の中の常識やルールがその都度再構築できて本当に面白い。特に自分よりも遥かに腕前の優れた人に出会った際は、その人が「どういう思考を持ってどういう行動をしているのか」。一生懸命観察する。自分にも真似できることがないか探し、見つけたら実践。それを繰り返してきたから、今の自分があると思う。

 
 

成長のために意識してきたこと

今までの業務の中では、自分が成長するために、「なんでもやってみること」を意識してきた。何よりもやってみて初めてわかる事が多く、その度に気づきを得てきた。失敗や苦労をしたこともあったが、その全てが財産だ。
「人間観察」も意識してきたことだ。仕事をしていると様々な考えを持った人たちと出会うため、自分の中の常識やルールがその都度再構築できて本当に面白い。特に自分よりも遥かに腕前の優れた人に出会った際は、その人が「どういう思考を持ってどういう行動をしているのか」。一生懸命観察する。自分にも真似できることがないか探し、見つけたら実践。それを繰り返してきたから、今の自分があると思う。

成長のために意識してきたこと

今までの業務の中では、自分が成長するために、「なんでもやってみること」を意識してきた。何よりもやってみて初めてわかる事が多く、その度に気づきを得てきた。失敗や苦労をしたこともあったが、その全てが財産だ。
「人間観察」も意識してきたことだ。仕事をしていると様々な考えを持った人たちと出会うため、自分の中の常識やルールがその都度再構築できて本当に面白い。特に自分よりも遥かに腕前の優れた人に出会った際は、その人が「どういう思考を持ってどういう行動をしているのか」。一生懸命観察する。自分にも真似できることがないか探し、見つけたら実践。それを繰り返してきたから、今の自分があると思う。

信頼を得てきた理由、今後の展望

現在、管理職を任されているのは、誠実な仕事をしてきたからだと思う。どんな作業であれ、何も考えず言われたことだけをやるのは、良い仕事とは言えない。「ミス・漏れ・無駄はないか?」「もっといい方法はないか?」「もっと早くできないか?」「加えてこんなこともできないか?」・・・考えることはたくさんある。
東京では女性のプロジェクト課長は自分のみだが、年々女性のエンジニアも増えている。少しでも後進の目安になれるよう意識してきた。年数を重ねても必要とされるエンジニアになるため、新しい知識や技術で若手に後れを取らないことはもちろん、経験や人脈、人間的魅力を深めて経験を積んだことによるアドバンテージを増やしていきたいと思う。

信頼を得てきた理由、今後の展望

現在、管理職を任されているのは、誠実な仕事をしてきたからだと思う。どんな作業であれ、何も考えず言われたことだけをやるのは、良い仕事とは言えない。「ミス・漏れ・無駄はないか?」「もっといい方法はないか?」「もっと早くできないか?」「加えてこんなこともできないか?」・・・考えることはたくさんある。
東京では女性のプロジェクト課長は自分のみだが、年々女性のエンジニアも増えている。少しでも後進の目安になれるよう意識してきた。年数を重ねても必要とされるエンジニアになるため、新しい知識や技術で若手に後れを取らないことはもちろん、経験や人脈、人間的魅力を深めて経験を積んだことによるアドバンテージを増やしていきたいと思う。

INFORMATION

採用情報

新卒募集要項とエントリーのご案内

INFORMATION
採用情報
新卒募集要項とエントリーのご案内

pagetop