RPA

日本システム開発株式会社からRPAに関するコラムをお届けします。

様々なRPAツールでの実績に基づき、RPAでの効率化の方法や簡単なロボットの作り方などを発信します。

日本システム開発の技術、
覗いてみませんか。

RPAコラム 第32回 「Power Automate for desktop Windows11版の違いについて」

前回コラムにて、Windows11にPower Automate for desktopが標準搭載される旨を紹介しました。

Windows11版では、Power Automate Desktopの名称も変わり、「Power Automate for desktop」という名称となりました。

Windows10以前からインターフェース等の変化があったのか、本コラムで確認していきます。

見た目の違いについて

Windows11版Power Automate for desktopの画面を確認してみましょう。

検索画面

Windows11ではPower Automate for desktopは標準搭載となったため、タスクバーに搭載された検索ボックスで検索することができます。

↑ 検索すると「Power Automate」が表示されることが確認できます。

画面では、「power」と入力した段階で候補に挙がっているように、アプリへのアクセスは非常に簡単になりました。

フロー一覧

立ち上げた際のインターフェースも特に大きな違いはない様です。

各コマンド等の位置もWindows10以前のものと変わりないことが確認できます。

※一部ロボットの名称を伏せています。

フロー作成画面

実際のフロー作成の画面を見てみます。

こちらもWindows10以前のものと変わりない様です。

各コマンドの機能などもWindows10のものから遜色なく使うことができており、機能面においても問題ないといえるでしょう。

↑ 画面は交通費精算ロボットの作成画面です。

  大きな変化は見受けられませんでした。

まとめ

見た目も機能も大きな変化はない

Power Automate for desktopはWindows11から標準搭載にもなり呼称も変更されましたが、インターフェース、機能面ともに変化がないことが確認できました。

そのため、今までPower Automate for desktopを公式からダウンロードして運用していた方も、安心してご利用いただく事が可能です。

NSKのPower Automate for desktopに対するサポート

日本システム開発株式会社では、引き続きPower Automate for desktopに関してもサービスを提供しています。

ロボットの作成から導入に関する相談、保守サポートなど柔軟に対応可能ですので、ご気軽にご相談ください。

また、Power Automate for desktopに関するオンラインセミナーを随時開催しています。

興味がございましたらご参加ください。

■関連サービス

Power Automate for desktop

Power Automate for desktop導入サポートサービス

EoRPA

独自エンジン搭載!
日本システム開発株式会社のRPAパッケージ

flowM

月額5000円!
業務の「見える化」でRPAによる自動化をより効果的に

ECロボ_ロゴ

ECサイト運営者必見!
多店舗展開や商品の登録はRPAエンジン搭載の「ECロボ」にお任せ!

pagetop